上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) |
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
The story I am writing exists, written in absolutely perfect fashion, some place, in the air. All I must do is find it, and copy it.
Jules Renard
単語
exist: 存在する
absolutely: まったく、完全に
訳例
私の書いている物語は、空中のどこかに完全な形で存在しているのです。私はただそれを見つけて書き写すだけなのです。
ジュール・ルナール
解説
written in absolutely perfect fashion は、分詞構文であり、完全な形で書くと
and it (=the story) is written in absolutely perfect fashion
となります。直訳すると「まったく完全なやり方で書かれて」です。
fashion は、
= wayであり、「
やり方」という意味です。
in ~ fashion という形でよく使われます。
例
Things changed in a dramatic fashion.
事態は劇的に変化した。
All S must do is ~(= All S have to do is ~)は、「Sがしなければならないすべては~」→「Sは~しさえすればいい」と訳されることが多いですね。
ジュール・ルナール (1864-1910)
フランスの小説家・劇作家
文学的な誇張を排除し、簡明な言葉で写実的な作品を書く。「にんじん」というあだ名の少年を描いた小説『にんじん』は名作と言われる。
ブログランキングに参加しています。 おひとつポチッと(^O^)。
↓
スポンサーサイト
- 2007/06/16(土) |
- ジュール・ルナール|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0