Roger Bannister
単語
further: もっと先に、さらに進んで
painful: 苦しい、痛い、痛みを伴う
訳例
努力が苦痛を伴うものになった時に、自分をさらに前へと駆り立てることのできる人間が、勝利を収めることのできる人間なのだ。
ロジャー・バニスター
解説
drive というと、「(車を)運転する」という意味がまず思い浮かびますよね。でも、drive の元々の意味は、「前に駆り立てる」です。
自動車を前に駆り立てる
↓
自動車を運転する
という意味になっているわけです。
ですから、今日の言葉の drive himself further は、
「自分自身をもっと先へと駆り立てる」
という意味です。
once は接続詞で「いったん~すると、~するやいなや」という意味ですが、今回の文では
≒ when
として捉えることができます。
ロジャー・バニスター (1929- )
イギリスの陸上選手・医師
世界で初めて、1マイル4分の壁を破ったことで知られる。
ブログランキングに参加しています。 おひとつポチッとな(^O^)。
↓

スポンサーサイト